1回目:12/5(日)10:00-15:00 「私達の暮らしの変化と起業家の役割」 オリエンテーション(講座の目的・内容の確認・自己紹介等) 導入講義「私達の暮らしの変化と起業家との関係」 発想ゲーム「新しい価値を生み出そう!」 かわさき新産業創造センターの紹介と入居起業家の方のお話 -永田宏樹様(川崎市経済労働局イノベーション推進室ベンチャー産業創出担当) -茄子川仁様 (株式会社事業革新パートナーズ 代表取締役) -山道新太郎様(日本アイ・ビー・エム株式会社、東京基礎研究所サイエンス&テクノロジー 部長・新川崎事業所長) 2回目:12/12(日)10:00-15:00 「ビジネスで社会問題を解決する!」 ビジネスで社会問題を解決する?-SDGsと今後の事業の在り方について より良い未来のために-自分の事業アイデアを発表 チームで議論! 新規事業の立ち上げ支援の専門家から助言を得よう -川畑 晋治様(株式会社CoLab (コラボ) 代表取締役) 3回目:12/19(日)13:30-16:30 「専門家から助言を得よう!」 宿題になっていた調査結果を持ち寄って事業の内容について話し合う 事業内容について発表し、起業支援の専門家から助言をもらおう -山口高弘氏(GOB Incubation Partners(株)代表取締役) 助言を参考に、再度チームで話し合い、次回までの課題を確認! 補講:12/26(日)10:00-12:00 活動状況を確認しよう 冬休みの課題についての進捗状況の発表とチームでの活動確認(オンラインにて) 4回目:1/8(土)13:30-16:30 「事業内容の再検討!」 事業提案ごとに集まって事業内容について確認 自分達の事業提案を発表して互い意見交換 他の人からもらった意見を参考に、展示発表に向けて準備を開始 5回目:1/22(土)13:30-16:30 「事業を形にしよう」 事業提案ごとに集まって事業内容について確認 自分達の事業提案を発表して互い意見交換 他の人からもらった意見を参考に、展示発表に向けて準備を開始 6回目:2/12(土)13:30-16:30 「展示・発表の練習だ」 発表に向けて各自展示を完成 発表・接客の練習し、互いに気づいたことをフィードバック 7回目:2/13(日)13:30-16:30 「展示・発表会の開催」 各自の事業の展示をして第三者にその内容を紹介 来場者や審査員の方に評価してもらってコメントをもらう 8回目:2/26(土)13:30-15:30 「まとめと振り返り」 展示発表会や講座で学んだことの振り返り 修了証の授与と記念撮影